レガシィ後輪ブレーキ不具合
昨日、分解して発見したリアローターの不具合。
今日、リコールの修理予約のついでにディーラーへ相談に行って来ました。
10万キロ突破で全ての保障が切れていますが、事情を説明したところ、保証で直してくれるそうです。(事情=保証が残っている3ヶ月前にリアブレーキの点検を依頼したが異常なしと回答された)
不具合の原因はキャリパーのサビによるパッドの固着。
ローターは研磨して再生、キャリパーはサビを落として再利用。パッドは私が持参する純正パッドを組んでもらいます。
フロントの時はローターもキャリパーも交換でしたが、今回はそこまでは厳しそうです。無理なお願いはしません。
料金は無償でOKと誠意ある回答。
丁寧にお願いして良かった。
クレームは平常心で笑顔で丁寧に、事情と要望を伝えます。
大声を張り上げたり、感情的になったり、先方の自尊心を傷つけるような下品なクレーマーはいかがなものかと。
リコールのタイミングベルト交換のついでにウォーターポンプの交換も依頼しました。
工賃と部品代を合せて2万数千円。クーラーントが6リットルで4800円とは・・・
以前に古川で見積もってもらったアイドラプーリーなども交換するフルコースは5万円近く費用が発生するのでパスをしました。
10月の末に入庫することで代車の予約をして来ました。
来年発売の時期レガシィは・・・クラウンサイズ並みにボディが大きくなり、2.5L~のラインナップになるようです。2.5Lターボは魅力的ですが価格のアップと燃費の悪化は覚悟しないといけませんね・・・今の時代、大型化は良作とは思えませんが。
« ロングハブボルト検証 | トップページ | 弘前ドライブ »
「レガシィ」カテゴリの記事
- レガシィ BP 26万キロ 15年目 車検見積もり(2018.10.10)
- レガシィ BP 26万キロ突破(2018.09.19)
- レガシィ BP エンジンチェックランプ点灯(2018.02.15)
- 区界ドライブ(2017.07.01)
- レガシィ BP リコール対応(エアバッグ、ストラット)(2017.04.26)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/517599/42798177
この記事へのトラックバック一覧です: レガシィ後輪ブレーキ不具合:
house google ugly deliver ocean wood man elephant woman student head boy
投稿: rightyou | 2008年10月15日 (水) 19時48分
red australia key sun http://simple.wiktionary.org land juicy england http://www.arborday.org
投稿: woodkeyboard | 2008年10月15日 (水) 19時48分